要項

主催

公益財団法人日本バウンドテニス協会

後援

株式会社ヤクルト本社
ヤクルト商事株式会社

申請対象競技大会

日本バウンドテニス協会が主催、後援する競技大会

1.日本バウンドテニスゴールド大会
2.ブロック親善交流大会
3.ねんりんピック

都道府県協会が主催、共催、または後援する競技大会

1.都道府県スポレク祭
2.都道府県親善交流大会
3.都道府県協会が主催、共催もしくは後援して開催される競技大会であって、2都道府県以上にまたがって開催される親善交流大会
4.上記1及び2に該当する大会であっても、日本バウンドテニス協会が 競技の趣旨が適切でないと判定した場合は、申請を却下する場合がある。
例)BTラリー戦の記録更新を目的として、同一大会で同一チームが、数度繰り返してBTラリー戦を行った場合等

実施要項

競技規定

チーム編成

(1)1チームは6名で編成する
(2)1チーム6名の男女構成は、男子は3名以内とし、女子は4名を超えてもよい。

競技方法

(1)1分間のラリーを3回繰り返し、3回の合計ラリー回数をチームの得点とする。
(2)その他はバウンドテニス競技規則第6章「BTラリー戦の規則」を準用する。
(3)1試合(1分間×3回)において選手の途中交代はできないものとする。

申請対象得点

(1)申請対象得点は、ホームページ上に掲載されるベスト20の最下位得点以上とする。
(2)申請初期段階では、概ね合計得点が120点以上のチームを申請対象とする。
(3)4チーム以上が申請対象となった場合は、申請書を2枚に分けて提出する。
(4)同一チーム(メンバー構成は問わない)が記録の更新申請を行った場合は、ホームページ上は更新された順位(得点)のみが掲載され、それ以前の記録は抹消される。
(5)チーム名が異なった場合でも、3名以上の同一メンバーで構成されたチームは同一チームとみなし、前記4)が適用される。

記録の告知と年間表彰

日本バウンドテニス協会のホームページ掲載

(1)受領したBTラリー戦得点登録申請書をもとに、ホームページ上に順位を掲載し、毎月一回その順位を更新する。
(2)対象とする期間は毎年4月1日から翌年3月31日までの1年間とし、3月31日に開催され申請された大会記録を持って全ての記録をクリアする。
(3)得点合計が同じ場合は、チーム全員の年齢合計の多い方を上位とする。さらに同じ場合は開催日の早い方を上位とする。

年間優秀表彰

(1)前記の対象期間において、得点合計の上位3チームを、日本バウンドテニス協会が表彰し、表彰状と記念品を授与する。
(2)表彰式は全日本選手権大会二日目の開始式において行う。
(当該チームが出席しない場合は代理者に授与する。)
(3)得点合計が同じ場合は、チーム全員の年齢合計の多い方を上位とする。
さらに同じ場合は開催日の早い方を上位とする。

申請手順

申請書の送付

(1)所定様式「BTラリー戦得点登録申請書」に必要事項を記入し、都道府県協会の代表者印を押印後Eメールで送信する。
(2)送付先は公益財団法人日本バウンドテニス協会事務局宛
Eメール:kyokai@boundtennis.or.jp とする。

申請書(PDF)
申請書(Excel)

申請期限

(1)申請期限は大会開催月の翌月5日までとする。
(2)申請期限を越えた場合、また、記載事項に記入漏れがあった場合は無効とする場合がある。

過去の大会結果