「公益財団法人日本スポーツ協会公認BTコーチ1、2専門科目免除審査講習会」修了者について

各都道府県における上級指導員およびコーチの更なる資質向上による、協会組織の強化と普及拡大および国民スポーツ大会の監督資格適合者の増員を目的とした「公益財団法人日本スポーツ協会公認バウンドテニスコーチ1、2」資格取得のための「専門科目免除審査講習会」を下記のとおり開催し、コーチディベロッパー1名および本部協会指導委員会による審査の結果、下記7名が修了しました。
バウンドテニスの普及発展のために、さらなるご活躍を期待いたします。

【コーチ2修了者 2名】
石井路津行(千葉県)  久米裕恵(奈良県)

【コーチ1修了者 5名】
藤原真弓(茨城県) 安本美加代(東京都) 木藤裕実(長野県) 下村青児(京都府) 山﨑英伸(奈良県)

「2025年度指導者講習会」について

7月12日(土)、13日(日)ホテルプラザ菜の花(千葉市)にて、「2025年度指導者講習会」が開催され、指導委員会・アスリート委員会計58名のコーチ、委員が参加されました。

初日は、「2025本部協会役員体制報告」を事務局より説明があり、「長崎県協会の普及状況報告」「ペップトーク」「アンチ・ドーピング研修」「コンプライアンス研修」「トランスジェンダー選手の大会参加」「サービス病」の講義とグループワークを行い、最後に「大会会場における不慮の事故などの対応に関するガイドライン」、中期事業計画である「JBTAIF中期アクションプラン」の説明が行われました。

2日目は、「ペップトーク実践とアクティブチャイルドプログラム」「初級救命講習」「ウイニングショット練習を多用しよう」「初級者から導入『応用ショットの基本練習』実践」「強くなるために、こんな練習をこんな気持ちで」「5原則に則ったセルフジャッジマッチ」について指導実技研修を行い、最後に研究協議として、11の各部会プロジェクトチームでグループワークおよび発表を行い、充実した研修会となりました。

各コーチが、それぞれの地域にて最新の指導情報による講習会を開催し、さらに普及に弾みがつくことを期待しています。

日程表

岡田理事「2日間の振り返り」

初心者体験講習会ガイド

皆様からご要望のありました「初心者(ジュニア含む)体験講習会の開催ガイドライン」を作成しました。

☆楽しい体験講習会進行のために
☆運営の進行と注意事項 (ジュニア指導含む)
☆タイムスケジュール例

ぜひ参考にしてください!!

初心者体験講習会ガイドブック